NCTOOL Soft - OnLine
トップ > ライセンス購入
この度は、NCTOOLのソフトをご検討頂きありがとうございます。
お申し込みの際は、ソフトの使用規約、サポートについて、このページの最後までを全てお読み頂き
末尾の入力フォームよりご依頼ください。
(お申し込みされた時点で、全て同意されたものと致します)
<各ソフトのライセンス代金と提供方法>
各ソフトのライセンスは正規価格品と特別価格品があります。※1
下記表をご覧頂き条件に合わせてお選び下さい。
正規版 (PRO版) |
特別価格版 |
|
ご購入対象 |
法人、個人経営に限らず (使用者様の特定はいたしません) |
非営利使用に限り (ご購入者様のみが使用可能です) |
AION |
\36,300/1ライセンス |
特別価格版の設定はありません |
追加オプションセット +7,700円 ※2 |
||
旋盤専用ライセンス |
||
TDカット |
PRO版の設定はありません |
\11,000/1ライセンス |
投影変換と回転軸変換 +3,300円 ※2 |
||
文字カット ライセンス代金 |
\14,300/1ライセンス※4 (正規版は線文字の編集とDXF出力が可能) |
\7,700/1ライセンス |
イメージカット ライセンス代金 |
\14,300/1ライセンス※4 |
\7,700/1ライセンス |
文字カット+イメージカット |
\22,000/1ライセンス※5 |
\11,000/1ライセンス |
LaserDraw-V2 |
PRO版の設定はありません |
\5,500/1ライセンス※6 |
プロテクト解除方法 |
USBタイプハードキーを使用します (使用PCにはUSBポートが必要です) |
ご購入者様のお名前を元にプロテクト解除のID(パスワード)を発行します※7 |
販売形態 | CD及びUSBハードキーの郵送 |
ホームページからのダウンロード |
(表示価格は税、送料込)
※1 文字カット、イメージカットの正規版と特別価格版は販売条件の違いで、基本ソフトの内容自体は同じです。
但し、特別価格版は、一従業員の方が個人的にご購入頂く場合を想定して特別な価格設定となっていますので
条件外でのお申し込みは絶対にされないようにお願い致します。
一従業員の方がお仕事で使用する(直接の利益に至らない)場合は、問題ありません
( 非営利目的、個人購入であっても会社役員、経営者親族等は特別価格版の条件にはなりません )
又、特別価格版の購入時には、条件確認のために使用目的や使用状況などを備考欄に具体的に書いてください
特別に設けているライセンスですが、無視したり、嘘の申告、勝手な解釈をしてご依頼される方が後を絶ちません。
記載のない場合や、条件外と判断した場合は、受付(返信も)いたしませんので予めご了承ください。
特別価格版を指定にも関わらず、法人名義で振り込まれた場合や嘘の申告と判断した場合は
悪質と判断してバージョンアップを含めて以降のサポートには一切対応しません。
※2 オプションはご購入時の価格となります。後から追加の際は更に2,000円の加算が必要です
<オプションセットの内容>
エディターツール →移動、コピー、回転、XYZ移動制限、倍率変換、加工負荷軽減処理
オーバーライド処理、投影変換
CAM → コーナー加工、トロコイドプラス
※3 AIONでは旋盤機能はオマケ程度の機能なのでフリーで使用できますが
ご要望がありましたので旋盤限定のライセンスも追加しました
※4 AIONのオプションとして同時にご購入の場合(1個のUSBキーにライセンスを追加の場合)は\8,000といたします
※5 AIONのオプションとして同時にご購入の場合(1個のUSBキーにライセンスを追加の場合)は\16,000といたします
※6 専用コントロール基板をご購入頂いた方が対象です(ソフトのみのご購入は出来ません)
通常は通信機能を含めて使用可能ですが、ファイル保存が必要な場合はライセンスをご購入下さい
※7 特別価格版のID発行はご購入者様のお名前を元に行いますので、会社名での登録は出来ません
又、使用者様を1人に特定する方式の為、複数のオペレーターが使用する場合は正規価格版を選択してください
※ 正規版に限り、複数のライセンスを同時にご購入いただく場合は割引の対象となります
(2〜5ライセンス/10%OFF、 6〜10ライセンス/20%OFF、 11ライセンス以上/30%OFF)
<お支払いについて>(重要)
※ 請求書、領収書等の発行は正規版のみで対応しています
※ 上記以外の個別対応(取引先登録、取引先調査書など専用の登録方法や書式が必要)の場合はお断りいたします
<販売に関する注意点>(重要)
<代理店経由等、使用者と購入者が異なる場合>(重要)
使用者様と購入者様が違う場合は、両者間で十分な打ち合わせを行ってからご注文をお願いします。
ご依頼はどちらからでも問題ありませんが、この様な場合は備考欄に必ず
ご依頼者、支払いをされる方、郵送先、使用者(サポートを受けられる方の会社名、担当者名、メールアドレス)の情報を正確にお書きください。
両者間の関係性が判断出来ない等、曖昧な申し込みに起因するトラブルには一切関知しません。
又、この注意書きをご理解できずに複数の方々から重複するお問い合わせがあった場合は、ご依頼をお断りします。
窓口は、必ず代表の方1名に決めてから対応してください。
<申し込みと、ご購入までの流れ>
※ 商品の発送は入金確認の翌日となる場合がありますので予めご了承ください |
注意: 通常は遅くても翌日までにはご連絡しています。 |
[HOME]